キャバ嬢のためのお酒講座⑦ 飲まされても飲まれない飲み方/ブログ キャバクラ体入・求人バイト情報

キャバ嬢のためのお酒講座⑦ 飲まされても飲まれない飲み方
8
更新:2019.09.27 作成:2019.09.28

キャバクラの接客にはお酒が欠かせませんが、必ずしもお客さんに合わせてたくさん飲まなければいけないわけではありません。

お酒の席では、あくまでもお客さんが主役。キャバ嬢はそのお客さんがスムーズに、そして楽しくお酒を楽しめるよう、接待をして盛り上げるキャストに徹していきます。

キャストがお酒に強いかどうかは、実はあまり重要ではありません。もちろん飲めて損をすることはありません(お酒に強いほど接客がスムーズになります)が、「酒豪アピール」をするとかえってお客さんにお酒を勧められたりして、悪酔いにつながるリスクもあります。

普段、キャバ嬢はどのような方法で「飲まされないレベル」でお酒を楽しんでいるのでしょうか。

 

相手のペースにのりすぎない

キャバ嬢は接客のプロであり、お酒が入るシーンでも仕事を忘れないことが基本になります。体がお酒を欲していたり、接待でどうしてもお客さんとお酒をかわさなければならない場合でも、自分の体に無理が出ないようにペース配分を考えなければなりません。

酒豪のお客さんなど、たくさん飲める人のペースに合わせてしまうと、知らないうちにお酒の量が増え、深酒をする危険がありますので、「これ以上は飲まない」という基準をつくりながら、相手のペースに持っていかれないよう冷静に対応します。

 

無難な返しで乗りきる

「今日はあまり飲めないかも・・・」「お酒にそんなに強くないから、たくさんは飲めないな~」など、無難な返しでその場を乗りきる方法もよく使われます。

無理だとわかるとお客さんはそれ以上お酒を勧めてこなくなりますので、飲もうと誘われても無理な時はそれとなく「難しい」と伝えることが大切です。

ひどく酔っぱらっていて、「いいから飲みなよ!」と強くお酒を勧めてくるお客さんも中にはいます。そんな時は、相手に合わせて軽くお酒に口をつけるようにするか、「今日は飲めないけど、また今度ね」と伝えて納得していただくようにします。

強気なお客さんに「絶対にどうしても飲めない!」と言うと、雰囲気が悪くなって「もう飲む気分じゃなくなった」とスネられることがあります。そのような状況に陥らないよう、その場の雰囲気をコントロールしながら、楽しくお酒を飲んでいただく工夫も大切です。

 

ノンアルコールドリンクで対応する

お酒を強要してきたり、一人酒が苦手で絶対に女の子と飲みたいという方への対策として、ノンアルコールドリンクやジュースを使う方法もあります。

定番どころとしては、ウーロンハイをウーロン茶で代用したり、梅酒を梅ジュースで代用したりします。アルコール入りのドリンクに氷や水を多めに足して、かなり薄くして出してくれるところもあります。代わりのドリンクを使えば、お客さんに2杯目や3杯目を勧められても対応できます。

ノンアルコールドリンクを自分が頼むついでに、同じものをお客さんに勧めても良いかもしれません(相手の状況やノリにもよります)、カットフルーツやお菓子が乗ったメニューを選んで、お酒以外を口にする方法もあります。

 

水やお茶などを挟んでお腹いっぱいにする

お酒とお酒の間に、お水やお茶、コーヒーなどを挟んで「一休み」しながら、少しずつお腹をいっぱいにしていく方法です。この場合、1杯目はお客さんに合わせて一緒にお酒を飲みますが、2杯目からはお水などを挟むようにします。

お客さんは基本的に自分が飲みたいものを頼むので、1杯か2杯お付き合いをしたら、後はお好きなものを頼んでいただくようにします。

最初の1杯だけ同じものを頼み、2杯目からは「ちょっと一休み」と言って、お酒以外の飲みものを飲んで、お腹を膨らませてしまいます。そうすれば急に酔いが回る心配がないので安全にお酒が楽しめますし、「お腹いっぱいになっちゃった」と言って、飲まされずにその場をかわすことができます。

 

実際に飲んで酔っていく

飲まされないようにお酒を楽しむためには、相手から逃げるばかりではなく、適度に付き合うのも一つの方法です。1杯以上は確実に飲まなければなりませんが、2杯、3杯と進むにつれて、本当に酔っていき、同時に「酔った演技」も入れていきます。

頬にチークをはたいて、顔が赤くなってきたように演出したり、実際に酔いながら「もうこれ以上飲めないよ」と酔っているアピールをします。そこで、「もう飲めない~」「そろそろ止めようかな」「また次の機会に飲むね」と言って逃げればOKです。

お客さんは、嬢が実際にお酒を口にして酔ったことに満足をしますから、たくさんお酒を体に入れなくてもその場を乗りきることができます。

 

まとめ

お酒を飲まされないためにはいろいろな方法がありますが、お酒が強いキャストさんにヘルプについてもらったり、グラスをすばやく片付けてもらって切り抜けたり、「お食事タイム」に入ってお酒を口にさせない方法もあります。

相手によってお酒の対処の仕方にも違いがあるので、飲まされすぎないような対策をいくつかストックしておくと安心かもしれませんね。

 

記事一覧

代替テキスト

憧れのリゾートバイトをご紹介! 北海道を代表するナイトワーク大企業!シティーグループが運営する海外キャバクラをピックアップ!!

2023/05/09
代替テキスト

【きゃばちん物件】フェニックス笹塚壱番館 6階(渋谷区笹塚/7.1万円)TVモニタ付オートロック・宅配ボックス・インターネット対応👌

2023/05/08
代替テキスト

【きゃばちん物件】GRAN PASEO 笹塚 7階(渋谷区笹塚/16.1万円)敷金礼金ゼロ!インターネット無料!

2023/05/08
代替テキスト

【きゃばちん物件】パティーナV代々木上原 2階(渋谷区上原/11.95万円)敷金礼金ゼロ!ペット可🐶🐱

2023/05/08
代替テキスト

人気番組「マツコ会議」にも紹介されたキャバ嬢専用の「お部屋探しサロン クレスタ〜きゃばちん〜」ってどんな不動産やさん?

2023/05/08
代替テキスト

【きゃばちん物件】プラティーク代田橋 5階(世田谷区大原/14.9万円)【新築】デザイナーズレジデンス物件✨SOHO可

2023/03/24
代替テキスト

【きゃばちん物件】プラティーク代田橋 4階(世田谷区大原/9.7万円)【新築】デザイナーズレジデンス物件✨

2023/03/24
代替テキスト

【きゃばちん物件】ジェノヴィア麻布十番グリーンヴェール 13階(港区麻布十番/13.25万円)敷金礼金ゼロ!ペット可の物件

2023/03/24
代替テキスト

【きゃばちん物件】カスタリア麻布十番七面坂 6階(港区麻布十番/13.5万円)高級感のあるハイセンスなデザイナーズ物件

2023/03/24
代替テキスト

【きゃばちん物件】カスタリア麻布十番Ⅱ 6階(港区麻布十番/15.4万円)礼金ゼロ!お洒落なデザイナーズ物件👍

2023/03/24